都立高校合格発表
皆さん、こんにちわ。
久しぶりの更新です。
個別指導の時習学館は、中3生の合格発表が待ち遠しく
一日がとても長く感じました。
全員合格❣
みんな、同じ高校に進学です。
小学校も、中学校もですから、計算すれば、高校卒業まで数えると12年。
中には、保育園から一緒という友達もいますから、18年? すごいです!
自転車で通うと言ってますが、徒歩でも通える範囲です。
コロナ下ですから、公共交通機関利用も心配しないで済むのですから、これまたすごい!
塾に通い始めたのが、4年生からの友達もいますから6年近いつきあい? (ありがとう)
まずは、一区切りですが、勉強はこれから始まるとも言えます。
益々、自己研鑽して頑張ってください。
時代は変わりましたね。
昨日、本人たちから聞いたとところ、
朝8時半に、ネットで合格発表。
10時半くらいに、高校へ行って、合格証をもらい
中学校には、電話連絡とのこと。
中学校は、今日は学校に来なくていい日だそうです。
今から、〇〇年前、中学校に登校して、同じ学校を受検した友達と、ほぼ無言で電車に乗り
昇降口に張り出される、合格者の番号を確認して、合格を喜びあう。そんなシーンは、過去の話。
中学校に、公衆電話を探して、友達15人分の、合格発表の報告をする係でした。
「▲▼高校を受けた●●です。◇◇さんを除いて14人合格です」
とても息苦しかった、喜びはあるのですが、全員合格でなかったのですから。
無言の累乗で、帰りの電車に乗って、中学校に戻って、各クラスに散らばって教室へ。
遠い昔のことが鮮明に思い出された一日でもありました。
きっと、来年もまた、今日と同じことを繰り返すのですが、
一生懸命頑張る子ども達を、全力でサポートしていきたいと誓う一日でもありました。