生徒をひきつける力③ 生徒と競争してみる(中学生以上)

(中学生以上)生徒と競争してみる

先生になりたての頃です。

中3の H 君は、教室に入ってくる第一声は、

「先生、何点だった?」。

やる気が無い、でも受験までも日がない。

そんな中で、

私自身が、入試問題を解いて、

20分(試験時間の半分)で何点取れるかを

タイムを計時し、得点を発表したのです。

H 君に触発された中3も競って

授業前に過去問を解くようになりました。

正直彼らがやってくる週3日は

緊張ではありませんが、

結構気を遣いました。

「先生が何点だったのだから、

このくらい取れれば合格点かな?」

そういう H 君の声には

「このヤロー、生意気な。」

という感情は無かったですね。

無事希望の高校に合格はしたものの、

当時の神奈川県は、中2の時の成績と、

アテストと呼ばれる中2の3月の得点で

入れる学校がほぼ決定していたので

H 君の頑張りでは、

中堅校程度で、

本人の悔いは、

「もっと早くから塾に来てれば良かった」

それから3年後、

突然やってきた H 君。

「先生、頑張って K 應大学に合格したよ!」

一緒にやってきた友人も

「こいつさ、高校時代、凄い付き合い悪くて、

でも、学校初の快挙だって。」

ほんの1年に満たない指導期間でしたが、

彼にとっては

一緒にやった(時間差はありますが)あの過去問競争は

その後の勉強にも自分で取り入れたそうです。

今と違って、横浜に

予備校があまり無く

自力で学ぶ時代(今から25年前位)でしたが

彼の意思の強さが

勝ち得た勝利だった気がします。

子どもを惹きつける力って

先生だから何でも知っている、

問題は全部完璧に解けるっていう

知識をひけらかす必要はないのだと思います。

欠点と言えば大げさですが

どこか人間らしさがあるほうが

子どもには親しみが持てる先生と言えそうです。

今日も最後までお読みいただいてありがとうございました。

コメントを残す