学びの「いろは」 「ろ」家庭で書く勉強法

皆さん、こんにちは。

 

いきなり、クイズです。

第一問 「右」と「左」の書き順はどうなっていますか。

スマホで検索するから、書き順なんてどうでもいい。読めさえすればなんて考えないでください。

「右」は、「ノ」を書いて「一」を長く書く。

右手は食べ物をつかむときに使います。右手の指でつまんで、伸ばした腕を曲げて、

口へ食べ物を持ってくる。指の部分が「ノ」で、「一」は腕を表すわけです。

「左」は、「一」を書いて「ノ」を書く。「一」は短めです。

左指は、ものさしや道具を指でつまみます。そこが「一」。それを伸ばすのが腕で「ノ」。

 

第二問 「小」と、「情」の「小」部分の書き方はどうなってますか

「小」は、真ん中のたて棒を書いてから、左右の点「ハ」を書きます。

「情」の場合は、左右の点「ハ」を書いてから、真ん中のたて棒を書きます。

 

昔と今の教育の違いは、内容と言うよりもスピードかもしれません。

余りにも多くの情報を吸収しなければやっていけないわけです。

きっと「話すスピード」も上がっているかもしれません。

NHKのニュースを読むアナウンサーのスピードがバロメーターかもしれませんが、

最近は、倍速で聴くことが多いので、書くことは優先順位が低くなっているかもしれません。

 

きっと、小学校で、書き順を丁寧に教えてくれる先生がいなくなっているかもしれませんね。

悪口に聞こえたらすいません、最近の先生の「字」があまりに汚い、読めないくらい。

板書をせずに、スクリーンに映し出して、〇をつけるだけだから?

昔は、先生になりたての頃は、黒板に字を書く練習をしたとかしないとか。

子ども達に、「字を丁寧に書きなさい」「きれいに読める字」でと言えないかもしれませんね。

だいたい、教育方法を学ぶはずの大学で、書き順、一つづつていねいに講義することなんて

ないのだから、土台無理な話です。

この点については、電子教科書や問題集にたくさん書かれているといいのですが。(確認してません)

 

漢字を覚えるのは大変ですが

英語のアルファベットは26文字、大文字小文字で52文字で少ないな。

漢字は、中学までに2500字ほど覚えなければと、教科書の最後のページを見ると多いのに圧倒されます。

でも、英語は、アルファベットの組合せの単語を、高校卒業までに3万2千語ほど覚えることからしたら

なんと楽なことでしょうか。

1学年に習う新出漢字だけなら、1ヵ月に10個前後をマスターすれば何とかなります。

ゲームやテレビを始める前に、5分でもいいから、漢字の練習をやらせてみて下さい。

 

こども部屋に行かずとも、100円ショップでホワイトボードを買って、お母さんの目の前で

「何個か漢字を書かせてみる」。それを毎日やるだけで、「漢字博士」も夢でない。

そして、漢検を受けてみる。

家族表彰制度もあるので、親子で一枚の賞状に名前が。

これは、きっと、お子さんのやる気アップ!

お母さんの頑張っている姿を見たら、お子さんは燃えるかもしれません。

コメントを残す